仕事情報

ホーム > 仕事情報 > 自分のアイデアが形になり、それが世の中の役に立つ

自分のアイデアが形になり、
それが世の中の役に立つ

K.K.

自然科学研究科 機械システム工学専攻卒業
2019年入社

産業機械事業本部 製品設計部 
円筒ころ軸受設計グループ

メイン画像
メイン画像
学生時代の研究・専攻

theme01

学生時代の研究・専攻

研究テーマは水素エンジンの3次元数値解析であり、プログラミングを中心的に行っていました。現在の業務内容とは異なりますが、講義で学んだ材料力学やトライボロジー分野の知識は、軸受の設計検討で活用しています。また、研究では数値計算に使用する3DモデルをCADを使って作成していたのですが、今では部品同士の干渉や全体のバランスを確認するときに3D CADを使用しています。部内では、振動解析や応力解析を行っている人もいますし、計算に使用する空間の定義やモデルの簡略化についても共通する部分はあると思います。今後は上述の解析や潤滑油挙動など専門を生かした解析にも挑戦したいと思います。

仕事とやりがい

theme02

仕事とやりがい

研究テーマが発電に関連したものであり、発電繫がりで風力発電向けの商品を持つNTNに興味を持ちました。入社後は、産業機械事業本部製品設計部に配属され、風力発電装置や鉄道車両、建設機械や工作機械といったさまざまな産業機械を対象に、それぞれに適した軸受を設計しています。適用技術部とお客様の打合せによって仕様が決まり、私たちはその仕様に基づいて軸受の内部諸元(材料や形状など)を決定し、図面を作成します。そうした案件を常に並行して進めており、風力発電装置に使われる軸受を設計しながら、同じ日に鉄道車両に使われる軸受を設計しているということもよくあります。その他、原価低減の設計検討、会社の利益向上に繋がるより付加価値の高い製品を開発し、技術者の最大の成果である特許権を取得することも私たちの役割です。
やりがいを感じるのは、自分が作図した製品をこの目で確認したとき。それこそがモノづくりの醍醐味だと思います。経験が浅いこともあり、これまでの設計は既製品を一部改良したものが多かったのですが、最近は一から新しく設計することも増えてきました。自分が考えた製品を幅広い業界に向けて送り出すことができるのは、設計ならではの魅力と思います。

大切にしていること・心がけ

theme03

大切にしていること・心がけ

仕事をする上で心がけているのは、優先順位づけを徹底すること。複数の案件を並行して進める必要があるので、納期や重要度、進捗状況を加味して、日々優先順位を更新しています。そして、複雑な設計や初めて取り扱う仕様を反映させる場合には予想外に時間がかかることもあるので、余裕を持ったスケジュールを組むようにしています。

1日の仕事の流れ

  1.  8:00

    ライン

    出社。メールを確認し、その日の業務予定を作成する

  2.  8:30

    ライン

    新規品の検討。使用条件や要求事項を確認し、内部諸元を検討する

  3. 12:00

    ライン

    昼食

  4. 13:00

    ライン

    工場で完成品確認。初回品の製造には立ち会い、完成品の確認を行う。現場を見ることで実現できる形状や加工への理解を深める

  5. 14:30

    ライン

    新規品の検討。午前に検討した内容を図面に落とし込む

  6. 16:30

    ライン

    業務終了

オフの日の過ごし方

オフの日の過ごし方

休日は同期の仲間と旅行、スポーツや食事をしたりして過ごします。大勢で集まることが難しい時期には、一人でドライブに行ったり、自宅で映画を観るなどして楽しんでいます。