NTN特殊合金(株)と日本科学冶金(株)の合併および社名変更2015年11月24日
NTN株式会社(以下、NTN)の連結子会社であるNTN特殊合金(株)と日本科学冶金(株)は、2015年12月1日、新商品の開発力の強化や開発スピードアップなどを目的に合併し、新会社を「NTNアドバンストマテリアルズ株式会社」に社名変更することをお知らせいたします。
NTN特殊合金(株)は、1966年8月に愛知県海部郡蟹江町に設立され、金属粉末を使用した焼結商品の製造販売を行ってまいりました。最近では、疲労強度、密度を大幅に改良した高強度焼結商品の開発に成功しています。また、1947年10月に設立された日本科学冶金(株)は、三重県亀山市で焼結合金商品をはじめ、医療機器、産業機械の電圧変換、ノイズ除去などに必須な磁性材料商品の製造販売を行い、2011年9月よりNTNグループに加わりました。
NTNは、このたび2社の合併によって、技術やノウハウを相互補完し、技術力を強化するとともに、自動運転の技術が進化する中、電気自動車向けに次世代のユニット商品、モジュール商品など高付加価値な商品の開発に注力してまいります。
新会社「NTNアドバンストマテリアルズ株式会社」では、粉体および粉体を使用した合金のほか、カーボンを使用した商品、高分子材料を使用した商品など複合材料商品の製造販売を行います。これまで2社に分離していた管理部門を統合することで業務効率化を図るとともに、今後、日本科学冶金が有する開発技術および製造技術を活かし、NTNグループの事業展開力を活用して販売拡大を図ってまいります。
新会社の概要
(1) 会社名 | NTNアドバンストマテリアルズ株式会社 (英文:NTN Advanced Materials Corporation) |
---|---|
(2) 事業内容 | 複合材料商品の製造ならびに販売 |
(3) 所在地 | 愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字勝田場101番地 |
(4) 代表者 | 代表取締役社長 白波 誠 (2015年12月1日付就任予定) |
(5) 資本金 | 400百万円 |
(6) 出資比率 | NTN株式会社 99.34% 岡谷鋼機株式会社 0.66% |
(7) 合併期日
(効力発生日) |
2015年12月1日 |
新会社「NTNアドバンストマテリアルズ株式会社」の本社(予定)
(現NTN特殊合金(株))
ご参考
複合材料商品について
樹脂、焼結金属、磁性材料を使った
複合材料商品
NTNグループは、主力のベアリング(軸受)やドライブシャフトのほか、樹脂、焼結金属、磁性材などの幅広い材料や、流体動圧技術をはじめとする高度な技術を使い、すべり軸受や電機・機械部品、それらを組み合わせたユニット・モジュール商品を開発し、複合材料商品として販売しています。
さらに、樹脂、焼結金属、磁性材などの材料や流体動圧技術を単独で使用するだけでなく、トライボロジーや精密加工技術を応用し、融合させ、複合化することで、新たな特性を持つ商品を創造し、市場のニーズに対応しています。
NTN特殊合金(株)について
事業内容 | 金属粉末を使用した焼結商品の製造・販売 |
---|---|
所在地 | 愛知県海部郡蟹江町 |
代表者 | 取締役社長 里路 文規 |
資本金 | 400百万円 |
敷地面積 | 約21,000m2 |
延床面積 | 約9,500m2 |
沿革 |
1966年 洋ベア特殊合金(株)を設立
1989年 NTN特殊合金(株)に社名変更
2008年 NTN株式会社の100%子会社化
|
日本科学冶金(株)について
事業内容 | 粉末冶金商品および樹脂成形品の製造・販売 |
---|---|
所在地 | 三重県亀山市能褒野町 |
代表者 | 取締役社長 福田 恵介 |
資本金 | 100百万円 |
敷地面積 | 約42,000m2 |
延床面積 | 約13,000m2 |
沿革 |
1947年 大阪市にて会社設立
2002年 三重工場に生産を集約
2011年 NTN株式会社の子会社化(98%)
2012年 本社を三重県亀山市へ移転
|
お問い合わせ先
NTN株式会社
広報・IR部